16年が過ぎました。

「月日は百代の過客にして、」なんて似合わない風流をもらしてしまう、いぬいとみこ先生のお命日です。 ムーシカ文庫生としては比較的若い世代に属する私も、とうに人生...

» Continue reading

| | Comments (0) | TrackBack (0)

また1年が過ぎました。

今年もいぬい先生のお命日を迎えることが出来ました。 2016年は、練馬区の石神井公園ふるさと文化館にて、特別展「いぬいとみこ-ながいながい おはなしを みんな...

» Continue reading

| | Comments (0) | TrackBack (0)

また一年が経ちました。

今年もいぬい先生のお命日を迎えることが出来ました。 はや、14年。 そして昨年、ムーシカ文庫が汐﨑順子さんによって研究の対象となり、日本図書館情報学会にて発表...

» Continue reading

| | Comments (0) | TrackBack (0)

また一年(と一日)が経ちました。

昨日になりますが、今年もいぬい先生のお命日を迎えることが出来ました。 言い訳にすぎませんが、昨夜は、あふれるような震災20年番組と、ピケティ先生の白熱教室で心...

» Continue reading

| | Comments (0) | TrackBack (0)

また一年が経ちました。

今年もいぬい先生のお命日を迎えることが出来ました。 干支がちょうど一廻りしたことになります。半世紀近く前に開かれ、ほぼ四半世紀前に閉じられたムーシカ文庫の卒業...

» Continue reading

| | Comments (0) | TrackBack (0)

また一年が経ちました。

今年もいぬい先生の命日を迎えることが出来ました。 この11年間、本当にさまざまなことがありました。向こう11年間に起きることが想像出来ないほどに。 文庫卒業...

» Continue reading

| | Comments (0) | TrackBack (0)

『ぼくたちの野田争議』

卒業生の石井一彦さんが本を出版されました。 http://www.ron-syobou.co.jp/ 不勉強で野田労働争議を全く知りませんが、労使のガチンコ対...

» Continue reading

| | Comments (1) | TrackBack (0)

また一年、経ちました。

今年もいぬい先生の命日を迎えることが出来ました。 日本史に残るあの日から、まだ気持ちのざわつきは消えませんが、それでも人生と世界は続いていきます。 そういえ...

» Continue reading

| | Comments (1) | TrackBack (0)

ロールパン文庫 6月のおはなし会のおしらせ

小さな子ども達が楽しんだ集まりが今月も開かれるようです。 「ロールパン文庫6月のおはなし会のおしらせ 6月のおはなし会のおしらせです。 6月22日(水)...

» Continue reading

| | Comments (0) | TrackBack (0)

第2回おはなし会 (5/25、10時15分から)

4/27に第1回が開かれた「おはなし会」ですが、第2回が開かれます。  日時  5/25、午前10時15分〜11時  場所  ロールパン文庫(東京都練馬区) ...

» Continue reading

| | Comments (0) | TrackBack (0)

おはなし会 (4/27、午前中に)

3/17に予定されていたものの余震で延期された「第一回 おはなし会」ですが、来週水曜日に開かれることになりました。  日時  4/27、午前中〜午後2時頃  ...

» Continue reading

| | Comments (0) | TrackBack (0)

「子どもの読書力 4」  小松原宏子

 かつてないほどに「子どもの読書」に熱心な親たちがいるというのに、なぜ子どもの本離れがさわがれるのだろう。  結論から言ってしまえば、プロセスが速すぎるのだと思...

» Continue reading

| | Comments (0) | TrackBack (0)

「おはなし会」中止のお知らせ

3/17に予定しておりました「おはなし会」ですが、余震が心配なので中止します。 4月以降に落ち着いたら、改めて開催の予定です。 小松原宏子...

» Continue reading

| | Comments (0) | TrackBack (0)

おはなし会 (3/17、10時30分から)

みなさま、こんにちは。 ロールパン文庫の小松原です。 これまで、本の貸出やたま~のバザーくらいしか活動らしい活動をしてこなかったロールパン文庫ですが、このたび...

» Continue reading

| | Comments (0) | TrackBack (0)

「子どもの読書力 3」  小松原宏子

「子どもの読書力」についてコラムを書いている、と言うと、「大人はどうなんでしょう。」と聞かれることがある。 「子どもの読書力」が成人後の読書力を左右するのであれ...

» Continue reading

| | Comments (0) | TrackBack (0)

「子どもの読書力 2」  小松原宏子

 今の子供は読書力が低下しているというが、今の親はそのことを嘆く一方で、子供から本を読む時間をとりあげていることも確かである。これは今に始まったことではなく「子...

» Continue reading

| | Comments (0) | TrackBack (0)

「子どもの読書力 1」  小松原宏子

 そもそも「子供の読書力」とは何なのだろうか。  子供の読書力が低下した、という声が聞こえるようになって久しい。すでに二十年以上も前、作家いぬいとみこは自ら主宰...

» Continue reading

| | Comments (0) | TrackBack (0)

また一年、経ちました。

今年もいぬい先生の命日を迎えることが出来ました。 卒業生では、吉川知保さんが『つくも神のゆゆばあ』(くもん出版)を、飯島裕子さんが『ルポ 若者ホームレス』(ち...

» Continue reading

| | Comments (1) | TrackBack (0)

訃報:松永太郎さん

松永ふみ子先生のご子息、松永太郎さん(翻訳家、多摩美術大学講師、レモン画翠社長、平河総合戦略研究所理事)が11/15、61歳という若さで亡くなられた。 葬儀告別...

» Continue reading

| | Comments (0) | TrackBack (0)

また一年、経ちました。

今年もいぬい先生の命日を迎えることが出来ました。 「ムーシカ文庫の伝言板」 http://www.terrainc.co.jp/book%2020902mus...

» Continue reading

| | Comments (0) | TrackBack (0)

«ねりま文庫展開催のお知らせ